数ある山菜の中でも、特にファンが多いタラの芽。そのタラの芽を栽培から収穫まで楽しめるのがタラの芽栽培キットです。付属の栽培セットを使用すれば、ご自宅のちょっとしたスペースで簡単にタラの芽を栽培できます。育てて楽しい、収穫して嬉しい、食べて美味しいタラの芽栽培キットの魅力をご紹介します。栽培キットのご購入はご購入はこちらから。
タラの芽の栽培方法には主に、自然栽培と水耕栽培の2つの栽培方法があります。自然栽培は畑にタラの木を定植し、自然環境の中でタラの木を育て、4月〜5月頃に出る新芽を収穫します。
水耕栽培は新芽が出ていない状態の12月〜1月の冬場にタラの木を刈り取り、ビニールハウスなどの室内でタラの芽を栽培し、約1ヶ月後に収穫できます。タラの芽栽培キットは、簡易的な水耕栽培セットを使って、ご自宅で誰でも簡単にタラの芽栽培を楽しめるように考案しました。
ふかし栽培とは、ビニールハウス等の温暖な促成室を使用して、人工的に発芽させる栽培方法の事を言います。タラの芽においては、全国有数のタラの芽生産地である山形県を中心に、12月頃から4月頃にかけて、ふかし栽培が行われています。
ふかし栽培は穂木を一芽ごとに切断し、水と温度の2つをコントロールする事で、露地栽培物よりも早く収穫することが可能です。市場に出回る量が少ない時期に出荷できることから、商品価値が高くなり、高単価で取引されることもあります。
栽培する際に不安な点といえば、栽培の失敗リスクではないでしょうか。タラの芽栽培キットでは、栽培初心者の方でも収穫できるように、一定期間ハウスで管理し、ある程度芽が出てきたタラの芽をお届け致します。
初めての方でも、温度管理さえ間違えなければ失敗しにくいのでご安心ください。水以外の栽培に必要なものが付属した栽培セットですので、届いてすぐに栽培をスタートできるのも嬉しいポイントです。
本キットは付属のトレーに水を入れて、室内の日当たりのよい場所で管理するだけなので、大人でも子供でも、簡単にタラの芽の栽培を楽しめるのが特徴です。日に日に成長を感じられるタラの芽に、可愛くなって愛着が湧いて、食べるのに躊躇してしまうほど夢中になるご購入者も。
自分の好きなタイミングで、採れたてのタラの芽が味わえるのも栽培キットの魅力です。自分で育てた新鮮なタラの芽は格別の味わいです。定番の天ぷらを始め、おひたし、パスタなど、様々な食べ方でお楽しみください。
タラの芽の成長過程を楽しめる栽培キットは、お子様の食育を始め、冬休みや夏休みの自由研究ネタとしても活用できます。冬の間に親子で楽しみながら夏休みの自由研究を先取りしてしまうのもオススメです。
タラの芽は約1ヵ月で収穫できてしまうので、成長記録が付けやすいのも特徴です。自分で育てて最後には収穫して食べる過程まで経験できるので、食育にもってこいの教材にもなります。
栽培キットを手掛けるのが、宮城県角田市にある合同会社太良衛門です。自然環境の中で除草剤を使用せずに手作業で除草するなど、安心安全なタラの芽を提供する取り組みを行っています。
太良衛門のタラの芽は、そば屋の天ぷらや、一流ホテルのレストランのメニューでも提供されるなど、料理人からも高い評価を得ています。
それでも、一般の方への知名度はまだまだ低く、タラの芽の魅力を知ってほしいとの想いから、ご家庭で簡単にできるタラの芽の栽培セットの企画が始まりました。構想から2年を経て販売を開始し、今では毎日注文が入る人気商品となっています。
太良衛門については、『タラの芽のブランド化にチャレンジする合同会社太良衛門』の記事もご参照ください。
タラの芽栽培は12月末〜4月初旬頃まで楽しめます。室内で12℃以上になる日当たりのよい場所で管理してください。霜焼けや乾燥に弱いので、冷気が直接当たる場所での管理や、水切れによる乾燥にご注意ください。この2点さえ間違えなければ、すくすくとタラの芽は成長します。
タラの芽は一度でも霜焼けをしたり、乾燥してしまうと復活しません。日中は太陽が当たるように、窓際で管理しても大丈夫ですが、朝晩は寒さが厳しくなり、冷気にあたって霜焼けする可能性がありますので、窓際での管理は避けてください。
また、雑菌の繁殖を防ぐために、水は1日1回交換してください。毎日水を交換すれば水切れで乾燥する事もありません。
栽培初心者の方でも安心して栽培できるように、太良衛門が監修した簡単な栽培ガイドを同梱します。ぜひ栽培の参考にしてください。
あまねではタラの芽栽培キットを冬期限定で販売しています。ご家庭でタラの芽栽培を楽しまれた後には、一足早い春の息吹をご堪能ください。
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |