山菜の中でも人気が高いタラの芽は、山菜の王様と呼ばれています。タラの芽は春になると旬を迎え、直売所や道の駅で販売されます。近年ではハウス栽培が普及しつつあり、天然物の旬の時期よりも早く市場に並ぶようになりました。本記事では、タラの芽の特徴に加えて、料理レシピをご紹介します。あまねではタラの芽を栽培し販売も行っています。タラの芽のお求めは「西根の森 真ダラ」「西根の森 もちタラ」から。西根の森で育てるタラの芽の苗木も販売中です。苗木をお求めの場合は「タラの芽 苗木一覧」から。
タラの芽とはタラノキの若芽の事を言います。タラの芽は全国に自生しており春の訪れと共に旬を迎えます。天然物のタラの芽は4月から6月頃までが旬の時期となり、収穫されたタラの芽は道の駅を始め直売所等で販売されます。ほのかな苦みと独特な香りが特徴のタラの芽は、家庭料理を始め、飲食店や料亭でも人気の食材です。数ある山菜の中でもファンが多く、栄養価も豊富な事から、山菜の王様と称されています。
タラの芽は北海道から沖縄まで全国に自生していますが、中でも有名な生産地が山形県です。山形県は全国一位のタラの芽生産量を誇ります。天然物のタラの芽はもとより、ハウス内で栽培する促成栽培法を使用する事で、天然物のタラの芽よりも1か月ほど早く収穫する事ができます。収穫されたタラの芽は、11月から5月頃まで販売され、通信販売でも購入が可能です。
たらの芽の収穫について、大変な所や気を付けないといけない点をご紹介します。
タラノメは定番の天ぷらを始め、様々な料理にアレンジが可能です。家庭でも簡単にできる料理レシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
タラノメといえば、やはり天ぷらでいただくのが定番です。揚げたてのタラノメの天ぷらは、ビール、日本酒との相性が抜群です。
家庭で簡単に出来る人気メニューです。お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもオススメです。
タラノメのほろ苦い風味が味わえる大人の味です。晩酌のお供にピッタリのレシピです。
今回は3品のレシピをご紹介しましたが、その他にもタラの芽を使用して簡単にアレンジ料理が楽しめます。例えば、和食ではタラの芽のごまみそ和え、タラの芽の炊き込みご飯、タラの芽のナムル、洋風ではタラの芽のバター炒め、タラの芽とベーコンのバター醤油パスタ、タラの芽のアヒージョなどにアレンジいただけます。どの料理もご自宅で簡単にできますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
あまねでは、宮城県角田市で合同会社太良衛門が栽培するタラの芽を販売しています。土づくりに始まり、育苗、タラノキの植栽、ふかし栽培、収穫までの全行程を一貫して自社で行います。年月を掛けて大切に一つ一つ育てたタラの芽は、あまねにてご購入頂けます。ぜひ、日本酒やビールの肴に、天ぷらやおひたし等の料理でお楽しみ下さい。ここでは、太良衛門が栽培しているタラの芽のこだわりをご紹介します。
あまねで販売するタラの芽は、周囲に天然のタラの芽が数多く自生する西根の森の圃場で栽培しています。タラの芽が育つ環境に最適な、日当たりの良い傾斜地を選定し、広い敷地にストレスがかからない様に定植しています。
タラの芽は日当たりがよく、水はけの良い場所を好みます。水はけを良くするために、畑に牛ふんやもみ殻を入れ、改良した土壌でタラの木を育てます。通気性や保水性等、タラの芽にとって最適な環境を作る事で、すくすくと大きな株に育ちます。定植から1年間の成長具合が、収穫するタラの芽の出来を左右する基礎になります。畑の土作りや、定植後の除草など、タラの芽の生育に最適な環境になるように手間ひまを掛けています。
太良衛門では水耕栽培でタラの芽を育てます。水耕栽培には、山の湧き水を汲み上げて使用しています。ハウス内の温度管理や、生育に必要な換気を行い、約1か月間じっくりと成長させます。そのような工程を踏む事で、瑞々しい栄養分が豊富なタラの芽ができます。もちもちした食感とほのかな苦みが大人の味わいのタラの芽を、ぜひご家庭でご賞味ください。
宮城県の圃場から、朝採りたてのタラの芽を産地から直送いたします。丁寧に手摘みしたタラの芽を、新鮮な状態でご家庭にお届けします。
あまねで販売するタラの芽は、一般的なタラの芽よりも早い10月頃から予約販売を開始し、12月末頃から4月上旬にかけて販売致します。タラの芽のお求めはこちらからご覧下さい。気候の変動や出荷動向によって、販売時期が前後する場合がございますので、その点ご了承ください。
キロ単位でのご注文をご希望の方はこちらからお問合せ下さい。
ご紹介した西根の森のタラの芽(真ダラ、もちタラ)は、宮城県角田市と宮城県のふるさと納税の返礼品としても出品中です。ふるさと納税をご検討の方はぜひご覧ください。
あまねでは、真ダラともちタラのタラの芽の他にも、タラの木の苗を販売しています。最近ではご家庭で栽培してタラの芽の収穫を楽しまれる方も増えています。タラの芽を収穫するには、まずタラの木を育てる必要があり、ホームセンターやインターネットでポット苗や苗木を購入する事ができます。ポット苗から育てることも出来ますが、あまねでは苗木から育てる方法を推奨しています。なぜかというと、特に発芽一年目のポット苗は、天候や環境の変化によって、上手く育たない事が多いためです。その点、木になるまで育った苗木は、ポット苗に比べてぐっと成長確率が上がります。ご家庭でタラの芽の栽培と収穫を楽しみたい方は、タラの木の苗を通販で検討してはいかがでしょうか。
タラの木の苗木の育て方を解説した記事も公開しています。よくある質問のFAQも掲載してますので、ご興味ある方は以下のリンクからぜひご覧ください。
>>タラの芽(タラの木)の苗木の育て方
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |