ずんだの名産地宮城県の新名物として注目される生のずんだバター。希少な秘伝豆を使い、無添加で仕上げたずんだバターは、豊かな香りとまろやかさが特徴です。販売スタートするや、メディアからも注目され、すでにリピート購入されるファンも。そして、あまねではずんだバターも販売しております。是非お試し下さい。ご購入はこちら(ずんだバター/ずんだバタークリーム/ずんだバター食べ比べセット)。
もともとずんだは、宮城県仙台市の名物として知られる東北地方の郷土料理の一つです。古くは仙台藩の伊達家の資料に、ずんだの原形と推測される記載が見られ、江戸時代末期には現在のような形で親しまれる様になりました。ずんだは宮城県を中心に、山形、福島、岩手の一部でも昔から食べられ、伊達政宗にゆかりのある地域から広まったと言われています。
宮城県では正月、婚礼、法事、葬儀などの行事に餅を食べる習慣があり、ずんだあんを和え衣にして食べられるのが一般的です。団子にずんだ餡をのせた食べ方も好まれ、スーパーや食料品店では日常的に店頭に並んでいます。最近では、ずんだスイーツなるジャンルも生まれる、全国的に一般化してきました。
ずんだの原料には枝豆が使われますが、その枝豆の中でも栽培が難しく、貴重な品種と言われているのが秘伝豆です。宮城県角田市は秘伝豆の産地として知られ、毎年収穫したての秘伝豆を販売する「角田ずんだまつり」が開催されています。この秘伝豆を使って、新しい宮城の名物をつくろうと、秘伝豆の栽培も行う産直広場あぐりっとで取り組み始めたのが、ずんだバターです。2019年より開発がスタートしました。前例のない加工品づくりに試行錯誤が続き、途中で開発がストップした事もありましたが、3年もの期間を経て2022年に晴れて商品化されました。JR東日本発行の新幹線車内サービス誌 トランヴェールや、タウン情報誌 りらくに掲載され、テレビでも多数取り上げられ、注目を集めています。
ずんだと言えば、枝豆の香りと甘い味わいが特徴ですね。地域によっては塩味のずんだもありますが、ここでは砂糖が入った甘いずんだあんを使ったずんだバターの使い方をご紹介します。スイーツと相性のいいずんだバターのレシピやアレンジを是非ご家庭でお楽しみください。
●レシピ1)ずんだトースト
まずお試しいただきたいのが、ずんだバターのトーストです。カリッと焼き上げたずんだバターを塗り、少し溶けだしたら食べごろです。シンプルにずんだバターの美味しさを味わえる食べ方です。その他クロワッサンやベーグルなどのパンとも相性がとても良いので、ぜひお試しください。
●レシピ2)ずんだアイスクリーム
ずんだの風味とバターのまろやかさが、アイスクリームを一気に格上げしてくれます。市販のお好みのバニラアイスの上に、ずんだバターを載せるだけの簡単レシピです。
●レシピ3)ずんだヨーグルト
同じ乳製品のヨーグルトとも相性が良く、ずんだバターとヨーグルトをかき混ぜずに召し上がっていただくのがオススメです。ずんだの風味を損なう事なく、ヨーグルトの酸味とずんだバターの甘みの相性を楽しめます。
●レシピ4)ずんだクラッカー
ホームパーティーの一品にオススメが、クッカーやリッツの上にのせたアパタイザーです。サクッとした食感とずんだのしっとりした口当たりがよく合います。
●レシピ5)ずんだクリームあんみつ
ずんだと生クリームを市販のあんみつにトッピングするだけのお手軽レシピです。和スイーツ同士の組み合わせなので相性は言わずもがな。
●レシピ6)ずんだあんバター餅
市販の切り餅を指定の時間でカリッと焼き上げ、その上にずんだバターをのせてお召し上がりください。ずんだバターがふわっと溶けて、いつものずんだ餅とは違ったまろやかな味わいをお楽しみ頂けます。
●アレンジレシピ1)ずんだパンケーキ
市販のホットケーキミックスでパンケーキをつくり、ずんだバターとはちみつをトッピングします。ずんだとはちみつの甘みがあるので、パンケーキは甘さ控えめがオススメです。追いバターをすると、乳製品のコクが増しますので、ずんだのフレッシュな風味が引き立ちます。ただし、高カロリーなので食べ過ぎには注意したいアレンジですね。
●アレンジレシピ2)ずんだクレープ
ホットケーキミックスを使ってクレープ生地を焼き、その上にずんだバター、生クリームをトッピングしたシンプルなアレンジです。焼きたての生地の食感と、ずんだの風味と生クリームがよくマッチします。お子さんと一緒につくっても楽しいレシピですね。
●アレンジレシピ3)和風ずんだミルクプリンパフェ
市販のミルクプリンを和風にアレンジしてみましょう。わらび餅をのせ、その上にずんだバターをのせ、黒蜜をさっと掛けます。さっぱりした和の味わいに、ずんだバターの風味とまろやかさが相性のいいアレンジです。
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |