お取り寄せ本格ハンバーグ
絶品ハンバーグがお取り寄せできるレトルト&チルドハンバーグ
近年、料理人や企業の努力により、更に美味しいハンバーグが気軽にお取り寄せできる様になりました。本記事ではご家庭でも味わえる本格的なレトルト&チルドハンバーグを厳選してご紹介します。名店の味や有名ブランド肉、贈り物にオススメ等にまとめましたので、ハンバーグ選びの参考にして頂ければと思います。あまねでは、本格フレンチが楽しめる『シェフの週末ハンバーグ』を通販で販売しております。

1)人気のレトルトハンバーグとチルドハンバーグ
通販で販売されているハンバーグは様々ありますが、ハンバーグの売りにしているポイントをカテゴライズしました。名店シリーズ、ブランド肉、一風変わったハンバーグ、ギフト用に綺麗に包装してあるハンバーグなど、目的に合わせた商品選びの傾向によりご紹介致します。
【補足知識】レトルトとチルドの違いとは?
一般的に市販されているハンバーグや、通販でお取り寄せできるハンバーグの多くが、真空パックで販売されています。真空パックにはレトルト食品とチルド食品があり、どちらも耳慣れた言葉だと思いますが、その違いを正確にお分かりでしょうか。レトルトとチルドは、製造工程と保存方法に大きな違いがあります。レトルト食品は、高温加熱殺菌する事で、常温で保存ができます。一方、チルド食品は、冷蔵をしなければいけない食品です。一般的には、流通する多くのハンバーグは、このチルド食品か冷凍食品にあたります。
1-1)名店ハンバーグシリーズ
a)俺のフレンチ ロッシーニ風ハンバーグ
まずご紹介するのは「俺のシリーズ」で有名な俺のフレンチ。オススメするロッシーニ風ハンバーグは、芳醇なペリグーソースが際立つ一品です。アンガス牛を使用したパティとフォアグラの贅沢な食べ合わせをお楽しみ頂けます。
b)将泰庵 飲めるハンバーグ
A5ランクの国産黒毛和牛を使い、手間をかけて二度挽きする事により、柔らかく滑らかな舌触りが特徴のハンバーグです。とろける様な食感と溢れる肉汁が絶品です。
c)銀座吉澤 松阪牛シルクハンバーグ
大正13年創業の銀座のすき焼きとしゃぶしゃぶの老舗、銀座吉澤が販売する特別なハンバーグです。和牛の最高峰である松阪牛のA5ランクのみを使用しています。肉の旨味と甘みが凝縮され、上品な味わいのソースとの相性も抜群です。
1-2)ブランド肉ハンバーグシリーズ
a)肉のひぐち 飛騨牛ハンバーグ
飛騨牛販売指定店がつくる、肉の美味しさを楽しむための生ハンバーグです。肉の旨味を最大限に引き出すために、調味料を引き算し、肉の挽き方にも拘りました。飛騨牛の極上の旨味をストレートに堪能できます。
b)肉のイイジマ 常陸牛ハンバーグ
創業56年の常陸牛専門店がつくる常陸牛100%のハンバーグです。シンプルに素材の味を生かすために、添加物を極力使用せずに製造しています。肉本来の味わいを楽しめる、肉好きには堪らないハンバーグです。
c)神戸牛専門店辰屋 神戸牛ハンバーグ デミソース仕立て
上質な神戸牛をふんだんに使用したハンバーグ。厚みがありながらも、ふっくらと柔らかい歯ざわりが特徴です。神戸牛の上品な甘みを堪能でき、世代を問わずに楽しめるハンバーグです。
1-3)変わり種ハンバーグシリーズ
a)飛騨高山ファクトリー 松阪牛・近江牛・飛騨牛仕込み食べくらべハンバーグ詰合せ
ソースの味を変えたセット商品はあれど、こちらはパティの肉を変えて食べ比べできる貴重なハンバーグセットです。日本三大和牛として知られる松阪牛、近江牛、岐阜県のブランド牛 飛騨牛を使ったハンバーグの食べ比べを楽しめます。
b)やえやまファーム 南ぬ豚 網脂ハンバーグ
一般的なチルド食品の本格的なハンバーグは、牛肉や合いびき肉を使う事が殆どですが、こちらは豚肉100%のハンバーグです。使用するのは、沖縄石垣産の貴重なアグー豚である南ぬ豚。さっぱりと優しい口当たりですが、旨味が口いっぱいに広がるハンバーグです。
c)炭焼牛たん東山 牛たんハンバーグ
今話題となっているのが、牛タンの本場仙台の有名店、炭焼牛たん東山の牛たんハンバーグです。熟成させた旨味の強い牛たんを入れる事で、パティのフワフワの歯ごたえと、牛たんのコリコリとした食感のアクセントが病みつきになる逸品です。
1-4)貰って嬉しいハンバーグギフト
a)カワグチ 黄金比率ハンバーグ
化粧箱に入った贈り物に最適なハンバーグです。濃厚な国産黒毛和牛とまろやかな国産豚肉の掛け合わせによって、旨味たっぷりの肉汁が溢れだします。赤ワインベースのソースに、りんごの甘みと玉ねぎのコクが、お肉の味わいを引き立てます。内祝いや友人へのプレゼント等、カジュアルな関係の方への贈り物としてもオススメです。
b)牛松本店 松阪牛特選ハンバーグ
松阪牛という分かりやすいブランドがギフトに選びやすいハンバーグです。松阪牛の中でも、サーロイン、リブロース、シャトーブリアンといった極上の部位を使用しています。松阪牛の旨味と、上質な脂の甘みを堪能できます。霧箱に入った外観は高級そのもの。特別な時のギフトとして利用しやすいハンバーグです。
c)なだ万 和風ハンバーグ
日本を代表する老舗料亭なだ万が販売するハンバーグ。日本料理店らしい、かつおや昆布の旨味を加えた和風のハンバーグが特徴的です。同梱のデミグラスソースとホワイトソースも、和の調味料を使った格別な味わいです。目上の方やお世話になった方への贈り物としてもオススメです。
2)酒肴の蔵がお勧めするお取り寄せハンバーグ
2-1)シェフの週末ハンバーグシリーズ
酒肴の蔵では、シェフの週末ハンバーグシリーズを通販で販売しております。本場フランスで研鑽を積んだ佐々木シェフ渾身のハンバーグシリーズです。食材、調理法、食べ方にまで拘り、週末の家族団らんの時間に、本物のハンバーグで楽しい食卓の時間を過ごして頂きたいという願いを込めて作りました。パティとソースを熟練の職人が手作りする、本格的なレストラン基準のハンバーグです。ご賞味頂ければ幸いです。通販での販売はコチラから。
a)3種類の拘りソース
ソースは本場フランス料理のエッセンスが詰まった、マデラソースとグリーンペッパーソースの2種をご用意しました。市販のハンバーグとしては希少で洗練された大人の味わいです。デミグラスソースは、少し甘めに仕上げる事で、お子様のいるご家庭でも皆さんで楽しんで頂けるラインナップ。まったく個性の異なる3種のソースを取り揃えました。
- シェフの週末ハンバーグ マデラソース R-12
風味豊かなマデラワインを使用し、本格的なフランス料理に仕立てました。ゆっくり時間をかけて煮詰める事で、マデラワインの風味が生きたソースです。シェフのこれまでのフランス料理の経験を、このハンバーグに詰め込みました。マデラソースは、フルボディやスパイシーな赤ワインを飲まれる方、牛ステーキやジビエ料理がお好きな方にオススメです。
- シェフの週末ハンバーグ グリーンペッパーソース R-12
爽やかなグリーンペッパーの後味がクセになります。本場フランスで愛されるクリーム系ソースです。フォンドボーの旨味ベースにクリームのコクのある優しい味わい、グリーンペッパーの爽やかな刺激が見事に調和のとれた逸品です。パティに使用する蔵王爽清牛とJAPAN X豚との相性も抜群。季節のお野菜を付け合わせにして、野菜とのハーモニーをお楽しみください。クラムチャウダーやクリーム系パスタ、香草好きの方にオススメです。
- シェフの週末ハンバーグ デミグラスソース U-12
シェフ手作りトマトケチャップを使ったデミグラスソースに、宮城県産トマトを加えてつくりました。お子様にも喜ばれる王道ソースに仕上げました。ご飯に乗せて、ハンバーグディッシュでお楽しみください。お子様から年配の方まで幅広い世代の方にオススメです。
b)ブランド肉を使用した拘りパティ
パティには宮城県蔵王産のブランド肉を使用しています。ソースによって使用するお肉と配合を変える事で、ソースの個性と調和するパティに仕上げました。拘りのパティは、すべて職人がフライパンで一つずつ手焼きしています。熟練の火加減で最高の状態に焼き上げ、真空調理によって出来立ての美味しさそのままにご家庭にお届けします。
- 宮城県産フランス鴨
バイオファーム蔵王で飼育されるフランス鴨。広い敷地でストレスを掛けることなく、オリジナル発酵飼料を食べて育った鴨の肉質は、独特の臭みがなく、濃厚な味わいと評判です。
- 蔵王爽清牛
コカ・コーライーストジャパン蔵王工場で爽健美茶を製造する過程で生まれる「茶がら」と、蔵王酪農センターの「チーズホエイ」を使った上質なエコフィードで育った、さっぱりとしつつも旨味のある宮城県蔵王町産ブランド牛です。
- JAPAN X豚
宮城県産のJAPAN Xは、研究を重ねた飼育方法と徹底した品質管理により、柔らかい肉質と美味しい脂が特徴です。ミディアムレアでも食べれるほどの品質を実現した豚肉です。
- 竹鶏ファーム 老鶏
宮城県白石市の竹鶏ファームの老鶏を使用しています。若鶏と比べて圧倒的に旨味が強く、ミンチにする事でより美味しさが際立ちます。
2-2)アトリエデリス 和風ハンバーグ
宮城県蔵王のブランド肉、蔵王爽清牛とJAPAN X(地元の銘柄豚)を配合した挽き肉と、蔵王の玉ねぎ、竹鶏ファームの卵を使用した、地場食材に拘ったハンバーグです。40分かけて低温調理で仕上げ、肉感のあるもっちりした食感をお楽しみ頂けます。和風ソースは、蔵王産の醤油と梨を利かせる事で、優しい味わいながらもコク深い仕上がりです。
2-3)格之進 金格ハンバーグ
熟成肉で有名な格之進のハンバーグ。国産の牛肉と岩手県が誇るブランド豚 白金豚を使用しています。ハンバーグに適したお肉を仕入れ、自家製の塩麴に漬け込んだハンバーグの味わいは、リピーターが続出するほど。ソースがいらないと評判になるほど、圧倒的な肉汁の旨味が絶品です。
3)クラフト缶詰を製造し販売する あまね
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
