世界三大漁場が沖合にある南三陸町の志津川湾。豊富な海のブランド食材が水揚げされる志津川湾の中でも、西の明石、東の志津川と称えられる志津川湾名産の蛸(タコ)をご紹介します。あまねでは、志津川産タコを使ったアヒージョの缶詰を通販で販売しています。是非一度お試しください。
豊かな藻場のある志津川湾は、ラムサール条約に登録され、世界的にも貴重な海洋環境にあると認められました。独特の海洋環境を背景に、海藻・海草類が210種以上も確認されています。藻場は、海の生き物にとっては餌場や隠れ家、子育ての場となる重要な場所であり、海水を浄化する作用もあります。志津川湾ならではの環境が、豊かな海の幸を育みます。
世界中に数ある漁場の中でも、世界三大漁場と呼ばれる漁獲量が多く優良な海域があります。一つはノルウェー沖、次にカナダ・ニューファンドランド島沖のグランドバング、そして三陸金華山沖です。三陸金華山沖は、豊富な栄養素の親潮と、温暖な黒潮が混ざり合う事に加え、南三陸の山々から絶えず流れるミネラルをたっぷり含んだ水が海に流れ込むため、大量のプランクトンが発生します。地形的にも入り組んだリアス式の海岸や、無数の点在する島々が魚の恰好の住処となるため、世界有数の豊かな漁場となっています。
天然資源が豊富な志津川湾では、全国的に有名なタコを始め、様々な種類の海産物が水揚げされます。潮流が良い事からワカメの養殖が盛んであり、柔らかく弾力があるのが特徴です。また、志津川湾はギンザケ発祥の地として知られ、水揚げ量が日本一です。その他にも昭和天皇に献上されたアワビや、天然のムラサキウニ、サンマ、マグロ、カツオなど、季節ごとに多様な魚介類が水揚げされます。
東北は日本で唯一食用で流通するミズダコとマダコの2種が水揚げされる地域として知られており、志津川湾も例外ではありません(2021年4月現在)。タコは、餌にするウニやアワビの栄養が味を左右すると言われています。豊かな藻場が上質な魚介類を育て、餌となる魚介類の中でも特にアワビを好んで食べている事が分かっています。そのため志津川湾のタコは、味に深みが増し、風味が際立ちます。
新鮮な地元での食べ方と言えば、やはりお刺身です。地元では生ではなく、塩茹でしたマダコを切り分けますが、タコの茹で方に拘りがあります。茹で方は、家庭やお店ごとに異なり、産地ならではの拘りの味があります。茹でる事で身が引き締まり、噛むごとに旨味を感じられる絶品のお刺身となります。その上品な旨味は醤油がいらないほど。茹で方に違いがあるタコの刺身を食べ比べてみたいですね。
産直や商店街でも販売されるほど定番の食べ方がタコ飯です。だし汁をベースに醤油やみりん等を入れ、タコと一緒に炊き込みます。タコの優しい風味と甘みが後を引く郷土料理です。タコのゆで汁や切り干し大根を入れるつくり方もあり、食べ比べてみるのも楽しいですね。
志津川を含む南三陸町では、南三陸キラキラ丼に次ぐ新名物として「さんこめし」を提供しています。 "さんこ"とは、タコ、アナゴ、はらこ(イクラ)が由来との事。タコとアナゴと鮭の3種の出汁で炊き込み、その上にタコ、アナゴ、イクラが贅沢にのります。主役級の食材がそろう、産地で味わえる豪華な丼ぶりです。
あまねでは、志津川産タコを使用したタコのアヒージョを通販で販売しています。オリーブオイルが控えめなので、様々なアレンジをお楽しみ頂けます。トーストしたフランスパンに載せたブルスケッタや、パスタソース、リゾットにしても相性抜群です。
また、そのまま召し上がると、柔らかく弾力がある絶妙な歯ざわりと、アワビなどの良質な餌を食べて育った天然の甘みを最もストレートに味わえます。白ワインやすっきりとした日本酒とも合わせやすい缶詰です。志津川産タコのアヒージョはこちらから。是非お試しください。
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |