わらびニンニク漬け缶詰のご紹介

会津のクラフト缶詰メーカーが作る『わらびのニンニク漬け』

メグロ食品の『わらびニンニク漬』をご紹介。奥会津にあるメグロ食品の『わらびニンニク漬』は、山菜缶詰のスペシャリストであるメグロ食品の中でも人気の缶詰です。わらびの基礎知識から下処理や保存方法、わらびのにんにく醤油漬けのレシピ、メグロ食品『わらびニンニク漬』の販売先までをご紹介します。わらびニンニク漬のご購入はこちらから。




 

1)メグロ食品『わらびにんにく漬け』

1−1)メグロ食品とは



福島県内陸部の会津で手作りの缶詰を製造するメグロ食品。海のない地域だからこそ、会津で採れる天然の山菜にこだわり、おいしい缶詰にしてお届けしています。山菜好きがこうじて趣味からスタートした缶詰作りは、いつしか評判を呼び、取引量も年々増えていきました。実に山菜を缶詰にすること20年。山菜の缶詰は20種類以上にものぼり、公開していない裏メニューもあるのだとか。その20年もの間に培った缶詰作りの確かな技術は、東京の高級飲食店でも高い評価を得ています。全国的にみても山菜をメインにする缶詰メーカーは非常に珍しく、山菜缶詰のスペシャリストとして独自のポジションを築いています。
 

【メグロ食品の3つのこだわり】

  • 会津の食材を使用
  • 原材料は国内産
  • 一缶ずつ手作り
 

1−2)わらびとは



代表的な山菜のひとつに数えられるわらび。シダ植物の1種で、日本全土に自生しています。わらびは春から初夏にかけて旬を迎え、九州では3月中旬頃から旬になります。そこから時期を追って北上し、北東北では6月初旬ごろまでわらびが楽しめます。わらびは山奥でなく、比較的身近な野山や里山で採れることから、古くから食用として親しまれ、おひたしや塩漬け、漬物として利用されています。わらびを食べる際は、鮮度の良く柔らかいものを選ぶことが重要です。産毛が付いているものが新鮮で、頭が上を向く前の状態が柔かいわらびの目印です。また、生のわらびには天然毒が含まれていることから、丁寧な下処理が必要です。下処理の方法は後ほどご紹介しますが、簡単に調理できる水煮を購入することもオススメです。
 

1−3)わらびにんにく漬けとは



山菜缶詰のスペシャリストのメグロ食品が独自に開発したのが、わらびニンニク漬けです。奥会津産の天然わらびを、秘伝のタレと刻み大蒜を使ったにんにく醤油漬けにしています。ほどよいニンニクの風味と、醤油ベースのさっぱりとしたタレがやみつきになるほど美味しい。どんな体調のときでも食べれそうな、手元にあるとついつい手が伸びてしまいそうな、そんな味わいです。メグロ食品が自信をもってオススメする奥会津の絶品田舎料理です。
 

2)わらびにんにく漬けレシピ

2−1)わらびの下処理や保存方法



生のわらびは下処理でアク抜きをする必要があります。アク抜きをするにはいくつか方法がありますが、ここでは重曹を使った方法をご紹介します。

  • 準備するもの
    わらび 400g〜600g/水 1リットル/重曹 大さじ1/鍋(わらびが入る大きさ)
  • 下処理の手順
    1)わらびを水洗いし、使わない根元の硬い部分を切り落とします。
    2)鍋に水を入れて沸騰したら火を止め、重曹を入れ、3分ほどさまします。
    3)火をつけてわらび全体が熱湯に漬かるように入れてから、1〜2分ほど茹でて火を止めます。
    4)わらびが水面から出ないように落し蓋かキッチンペーパーを被せ、完全に冷めるまで放置します。
    5)アクが溶け出し茶色くなった水を、新しい水に変え、さらに水にさらしておきます。その後手で硬さを確認しながら、もう一度水を取り替えて、ちょうどいい硬さになるまで待ちます。
    6)硬さがちょうど良くなったら、わらびを鍋から取り出し、水洗いして下処理の完了です。
  • 保存方法
    保存する場合は、わらびを切らずに密封できる袋か、タッパの中に入れ、水に付けたまま冷蔵庫で保存します。毎日水を取り換えれば一週間ほどは持ちますが、徐々に風味と食感が落ちていきますので、3日以内に食べるのがおススメです。
 

2−2)わらびのにんにく醤油漬けレシピ



ここではご家庭でも簡単に作れる、醤油ベースのわらびのニンニク漬けのレシピをご紹介します。

  • 材料
    わらび(アク抜きしたもの)200g/にんにく 1片/だしつゆ 50cc/酒 大さじ1/お好みで鷹の爪
  • 作り方
    1)にんにくをみじん切りにします。
    2)鍋に刻んだにんにく、だしつゆ、酒を入れて一煮立ちさせてから火を止め、冷ましてタレをつくります。煮立たせる時にお好みで鷹の爪を入れて下さい。
    3)ジップロックにわらびと2のタレを入れ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩から一日ほど寝かせて出来上がりです。途中でひっくり返すとムラなく漬けられます。
 

3)『わらびにんにく漬け 缶詰』の紹介



数あるメグロ食品の山菜缶詰の中でも、特にオススメしたいのが「わらびニンニク漬」。殺菌処理のために高温加熱する缶詰において、絶妙な食感を残した味わいは感動ものです。門外不出の醤油タレはわらびの風味を引き立て、醤油ベースに刻みにんにくが効いています。ぜひお試し頂きたい奥会津の味わいです。
 

3−1)奥会津の天然わらび



わらびのニンニク漬では、すべて会津で採れた天然のわらびを使用しています。5月中旬からの1ヵ月ほどの間に、会津の山奥から採れた旬のわらびです。実は、国内で流通するわらびの多くは海外産か栽培物です。天然わらびは、海外産や栽培物に比べて風味が良いのが特徴です。
 

3−2)門外不出の秘伝のタレ



箸が進んでしまうわらびのニンニク漬の命とも言えるのが、ニンニクの漬けタレです。タレのレシピを完成させるまでに、幾度となく試作を重ねたという、その製法は門外不出。一口食べると秘伝なのが納得できる独自の味わいが楽しめます。
 

3−3)わらびを半年間塩漬け



食感が弱い水煮のわらびを皆さんも食べた事があるのではないでしょうか。それは高温加熱殺菌する加工食品には、わらびがあまり適していない食材だからです。わらびのニンニク漬では、天然ワラビの本来の食感を残し、アクを抜くために、なんと約半年も塩漬けにします。半年間寝かせて水分が抜けて黒くなったわらびを銅釜に入れて茹でる事で、張りがあって元のきれいな色づきに戻します。そうした手間と熟練の缶詰製造の技術で、わらび本来の食感と味わいをお届けします。
 

3−4)お召し上がり方



缶を開けてそのままお召し上がり頂けます。暑い時期には缶のまま冷蔵庫で保管して冷やして召し上がるのもオススメです。お酒のおつまみは勿論、そばやぶっかけの具材としてもお楽しみ頂けます。賞味期限が製造日より3年のため、非常食や常備食としてもご利用いただけます。
 

4)メグロ食品「わらびニンニク漬」のご購入はこちら

メグロ食品の「わらびニンニク漬」は、あまねの通販からお求めいただけます。ぜひ奥会津の天然わらびを使った「わらびニンニク漬」をお試しください。

5)クラフト缶詰を製造し販売する あまね

あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら




 

CALENDAR

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

クロネコヤマト
クロネコヤマト 宅急便では、下記配送料金になります。あまねでは、8,640円(税込)以上お買い上げで送料無料です。イベント開催時などは送料無料金額に変更がありますので、詳しくはイベント詳細をご確認お願いします。送料の有料無料に関わらず、商品発送後のお客様都合による返品・キャンセルにつきましては、商品到着後、商品到着前に関わらず、送料はお客様のご負担とさせて頂きます。予めご了承下さい。

【北海道】850円
【東北(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)】650円
【関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)】650円
【中部(静岡・愛知・三重・岐阜)】700円
【北陸甲信越(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井)】700円
【関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)】700円
【中国(島根・鳥取・山口・広島・岡山)】800円
【四国(香川・愛媛・徳島・高知)】800円
【九州(福岡・長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島)】900円
【沖縄】2,200円
クロネコヤマト(クール便 *冷凍)
クロネコヤマト 宅急便では、下記配送料金になります。あまねでは、8,640円(税込)以上お買い上げで送料無料です。イベント開催時などは送料無料金額に変更がありますので、詳しくはイベント詳細をご確認お願いします。送料の有料無料に関わらず、商品発送後のお客様都合による返品・キャンセルにつきましては、商品到着後、商品到着前に関わらず、送料はお客様のご負担とさせて頂きます。予めご了承下さい。

【北海道】1,180円
【東北(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)】980円
【関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・栃木・茨城)】980円
【中部(静岡・愛知・三重・岐阜)】1,030円
【北陸甲信越(山梨・長野・新潟・富山・石川・福井)】1,030円
【関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)】1,030円
【中国(島根・鳥取・山口・広島・岡山)】1,130円
【四国(香川・愛媛・徳島・高知)】1,130円
【九州(福岡・長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島)】1,230円
【沖縄】2,530円
各生産者が利用する配送会社
各生産地からの産地直送となり、各生産者が利用する配送会社でのお届けとなります。産地直送便は、送料込みの料金となりますが、沖縄・離島に関しては、追加送料が+2,200円となる事ご了承下さい(複数産地からのご注文の場合は、追加で送料が発生し銀行振込での追加決済が発生します)。そして、産地直送商品は、産地直送商品以外の商品と同時決済ができません。加えてご理解お願い致します。

【沖縄・離島以外】送料無料
【沖縄】2,200円/配送地域
【全国の離島】2,200円/配送地域
メーカー生産者の直送便(日本郵便 ポスト投函)
各メーカー・生産者から、ポスト投函便での直送便となります。送料込みの料金となります。そして、産地直送商品は、産地直送商品以外の商品と同時決済ができません。加えてご理解お願い致します。

【全国】送料無料

返品について

不良品
不良品が到着した場合は、お手数ですがお早めにご連絡お願い致します。お客様都合の返品には応じかねますのでご了承ください。
【お客様都合の例】
・気持ちが変わった
・必要がなくなった
・想像していた味と違った
など。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。 なお、開封後の商品の返品はお受けできません。
返品送料
数量や商品選択の間違い等、送料の有料無料に関わらず、商品発送後のお客様都合による返品・キャンセルにつきましては、商品到着後、商品到着前に関わらず、送料はお客様のご負担とさせて頂きます。予めご了承下さい。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。
クレジットカード
クレジットカードには、VISA、MASTER、DINERSが利用可能です。
*注意* 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
商品代引き
商品代引は、クロネコヤマトによる商品代引が利用可能です。
*注意* 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
銀行振込
PayPay銀行へのお振込お願い致します。ご注文後に送られるメールに振込先情報を記載しております。
*注意* 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。