メグロ食品の『わらびニンニク漬』をご紹介。奥会津にあるメグロ食品の『わらびニンニク漬』は、山菜缶詰のスペシャリストであるメグロ食品の中でも人気の缶詰です。わらびの基礎知識から下処理や保存方法、わらびのにんにく醤油漬けのレシピ、メグロ食品『わらびニンニク漬』の販売先までをご紹介します。わらびニンニク漬のご購入はこちらから。
福島県内陸部の会津で手作りの缶詰を製造するメグロ食品。海のない地域だからこそ、会津で採れる天然の山菜にこだわり、おいしい缶詰にしてお届けしています。山菜好きがこうじて趣味からスタートした缶詰作りは、いつしか評判を呼び、取引量も年々増えていきました。実に山菜を缶詰にすること20年。山菜の缶詰は20種類以上にものぼり、公開していない裏メニューもあるのだとか。その20年もの間に培った缶詰作りの確かな技術は、東京の高級飲食店でも高い評価を得ています。全国的にみても山菜をメインにする缶詰メーカーは非常に珍しく、山菜缶詰のスペシャリストとして独自のポジションを築いています。
代表的な山菜のひとつに数えられるわらび。シダ植物の1種で、日本全土に自生しています。わらびは春から初夏にかけて旬を迎え、九州では3月中旬頃から旬になります。そこから時期を追って北上し、北東北では6月初旬ごろまでわらびが楽しめます。わらびは山奥でなく、比較的身近な野山や里山で採れることから、古くから食用として親しまれ、おひたしや塩漬け、漬物として利用されています。わらびを食べる際は、鮮度の良く柔らかいものを選ぶことが重要です。産毛が付いているものが新鮮で、頭が上を向く前の状態が柔かいわらびの目印です。また、生のわらびには天然毒が含まれていることから、丁寧な下処理が必要です。下処理の方法は後ほどご紹介しますが、簡単に調理できる水煮を購入することもオススメです。
山菜缶詰のスペシャリストのメグロ食品が独自に開発したのが、わらびニンニク漬けです。奥会津産の天然わらびを、秘伝のタレと刻み大蒜を使ったにんにく醤油漬けにしています。ほどよいニンニクの風味と、醤油ベースのさっぱりとしたタレがやみつきになるほど美味しい。どんな体調のときでも食べれそうな、手元にあるとついつい手が伸びてしまいそうな、そんな味わいです。メグロ食品が自信をもってオススメする奥会津の絶品田舎料理です。
生のわらびは下処理でアク抜きをする必要があります。アク抜きをするにはいくつか方法がありますが、ここでは重曹を使った方法をご紹介します。
ここではご家庭でも簡単に作れる、醤油ベースのわらびのニンニク漬けのレシピをご紹介します。
数あるメグロ食品の山菜缶詰の中でも、特にオススメしたいのが「わらびニンニク漬」。殺菌処理のために高温加熱する缶詰において、絶妙な食感を残した味わいは感動ものです。門外不出の醤油タレはわらびの風味を引き立て、醤油ベースに刻みにんにくが効いています。ぜひお試し頂きたい奥会津の味わいです。
わらびのニンニク漬では、すべて会津で採れた天然のわらびを使用しています。5月中旬からの1ヵ月ほどの間に、会津の山奥から採れた旬のわらびです。実は、国内で流通するわらびの多くは海外産か栽培物です。天然わらびは、海外産や栽培物に比べて風味が良いのが特徴です。
箸が進んでしまうわらびのニンニク漬の命とも言えるのが、ニンニクの漬けタレです。タレのレシピを完成させるまでに、幾度となく試作を重ねたという、その製法は門外不出。一口食べると秘伝なのが納得できる独自の味わいが楽しめます。
食感が弱い水煮のわらびを皆さんも食べた事があるのではないでしょうか。それは高温加熱殺菌する加工食品には、わらびがあまり適していない食材だからです。わらびのニンニク漬では、天然ワラビの本来の食感を残し、アクを抜くために、なんと約半年も塩漬けにします。半年間寝かせて水分が抜けて黒くなったわらびを銅釜に入れて茹でる事で、張りがあって元のきれいな色づきに戻します。そうした手間と熟練の缶詰製造の技術で、わらび本来の食感と味わいをお届けします。
缶を開けてそのままお召し上がり頂けます。暑い時期には缶のまま冷蔵庫で保管して冷やして召し上がるのもオススメです。お酒のおつまみは勿論、そばやぶっかけの具材としてもお楽しみ頂けます。賞味期限が製造日より3年のため、非常食や常備食としてもご利用いただけます。
メグロ食品の「わらびニンニク漬」は、あまねの通販からお求めいただけます。ぜひ奥会津の天然わらびを使った「わらびニンニク漬」をお試しください。
あまねとは『誰かと分かち合いたくなる、物語のあるクラフト缶詰』のサイトです。缶詰を販売するサイトとしてだけでなく、店頭で接客させていただくように、生産者や食材のストーリー、製造のこだわりを丁寧にお伝えしています。私たちが一からレシピ開発した手作り缶詰と、セレクトした各地の手作り缶詰をどうぞご賞味ください。あまねのTOPページはこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |