DETAIL
・2025-26年度の販売開始
販売を開始しました。季節商品である当商品は、売れ切れ次第終了となります。ご注文量が多い場合、収穫終了予定日を待たずに終了となる恐れがあります事、ご了承ください。
なお、商品名に「○○以降に順次発送」と記載がある時は、予約販売中です。予約をご希望のお客様は「カートに入れる」から通常通り購入頂ければ幸いです。予約商品のため同時発送ができず、他の商品との同時購入はできかねる事ご了承下さい。
●予約販売の流れ
1)通常通り「カートに入れる」から購入します。
2)収穫が始まり次第、順次発送を開始します。
3)商品発送後に発送メールが届きます。
・決済について
クレジットカード:お支払いが先となりキャンセル対応できません。キャンセル時の返金は、銀行口座への振り込みとなります。ご返金時に、クレジットカード利用手数料、銀行振込手数料を差し引いた金額を返金する事となります。クレジットカードをご利用のお客様はご了承下さい。
===
・西根の森 産地直送 国産ホースラディッシュ
宮城県角田市にある西根地区。緑豊かな里山で、除草剤等を使用せず、自然な状態で栽培している希少な国産のホースラディッシュです。山わさびとも呼ばれるホースラディッシュは、太く育ったものほど、すりおろした時に風味や辛味が際立ちます。太く育てるために、植え付けの1年目は収穫せず、冬越しさせた2年目のホースラディッシュを皆さまにお届けします。すりおろして、ステーキやローストビーフの薬味、ソースにしたりと、様々なアレンジでお楽しみいただけます。
・旬の風味をお届け
ホースラディッシュが最も美味しい時期は、厳寒期の12月〜3月です。冬場になると、地上部の葉が枯れ、根の方に栄養成分が溜め込まれるため、より一層辛味が増します。あまねでは、最適な状態のホースラディッシュをお届けするために、収穫に適した冬場の時期のみ収穫し、皆さまの元へお届けいたします。
・朝採り産地直送
宮城県の圃場から、朝採りのホースラディッシュを産地直送でお届けいたします。根を傷つけないように、一本ずつ丁寧に手作業で掘り起こして収穫しています。ぜひ朝採りの新鮮なホースラディッシュをご家庭でお楽しみください。
・洗浄済みの状態でお届け
収穫後、細い根っこを切り落とし、太い主根を洗浄してお届けいたします。一度洗浄しているため、そのままでもご使用いただけますが、気になる場合は水で軽く洗い流してからご使用ください。乾燥しないように、ポリ袋に包んでお送りします。
・肉料理の薬味に重宝されるホースラディッシュ
ホースラディッシュは、ローストビーフやステーキの肉料理の薬味として重宝されています。ホースラディッシュはすりおろす事で、辛味が強くなり、その辛味は、本わさびの1.5倍以上と言われています。また、その風味は魚介系とも相性が良く、ネギトロ丼やお寿司などの薬味としても利用されています。
・オススメの食べ方
定番のローストビーフの薬味としてはもちろん、すりおろして、炊き立てのご飯の上に乗せて食べるホースラディッシュ丼、醤油漬け、ソースなど、様々なアレンジが可能です。
1)ホースラディッシュ丼
ホースラディッシュを好みの量だけ擦りおろし、炊き立てのご飯の上に乗せて食べるシンプルな楽しみ方です。ツンとした辛味が食欲を増し、思わず箸が止まらなくなります。
●材料(約1人前):白米 200g/ホースラディッシュ お好みの量/醤油 お好みの量/刻みのり少々
【作り方】ホースラディッシュを擦りおろします。出来たてのご飯にすりおろしたホースラディッシュを乗せて、醤油と刻みのりを乗せれば完成です。
2)ホースラディッシュソース
ステーキやローストビーフなどの肉料理と相性抜群のソースです。擦りおろしたホースラディッシュに、マヨネーズなどを合わせるだけなので、ご家庭でも簡単に作ることができます。
●材料(約100gソースを作る時):ホースラディッシュ 20g~25g程度/マヨネーズ 5g/サワークリーム 25g/ディジョンマスタード 小さじ1/水 小さじ1/塩 ひとつまみ/黒コショウ 少々
【作り方】ホースラディッシュを擦りおろし、擦りおろししたホースラディッシュを容器に入れ、他の材料を入れてかき混ぜれば完成です。
・下処理と保存方法
(下処理)
ホースラディッシュは皮付きのまま、おろし金か鮫皮でおろします。ホースラディッシュは本わさびと違って繊維質が多く、粗目のおろし金ですりおろすと風味が増します。なお、ホースラディッシュはすりおろしてから時間が経つと風味が抜けてしまうため、食べる直前に使用する分だけすりおろすのがポイントです。
(保存方法)
使用後は乾燥を防止するために、少し濡らしたペーパータオルにホースラディッシュを包み、ジッパー付きの保存袋に入れて野菜室に保存ください。冷蔵保存で約1か月〜2か月ほど持ちますが、味も風味も落ちていきますので、早めにご使用ください。
・生育に適した寒冷地で栽培
ホースラディッシュは元々、ヨーロッパのフィンランドなどが原産の植物です。一般的には寒い土地でしか育たない植物のため、日本では北海道などでしか自生しておらず、国産のホースラディッシュはとても稀少です。あまねで販売するホースラディッシュは、宮城県角田市にある西根の森で栽培されています。周辺は天然山菜が多く自生する豊かな環境が広がり、冬になると寒さが厳しく、雪深い地域です。ホースラディッシュの育成に最適な環境の中で栽培しているため、ぷっくりと太った風味豊かなホースラディッシュをお届けできます。
・自然な状態で栽培
以前は耕作放棄地だった農地を一から耕し、畑に牛ふんやもみ殻を入れ、土壌改良した農地でホースラディッシュを育てています。アブラナ科の植物のため、時期によっては害虫被害もありますが、農薬や除草剤等は一切散布せず、手作業で害虫や雑草を駆除しています。大量生産することは出来ませんが、できるだけ自然な状態で栽培することで、天然物の風味に近づける工夫をしています。
●ご注文前の確認事項
・長雨などの悪天候により出荷が遅れる場合がございます。
・生育状況によって発送日が前後する場合がございます。
・大きさや本数にバラつきがございます。大きさや本数は指定できませんので、予めご了承ください。
・ご到着後はお早めにお召し上がりください。
●お受け取りについて
・お客様都合での受取が遅れた事による品質の劣化については、対応致しかねます。
・長期不在等により商品が返送になった場合は原則再送は致しません。
●出荷できない場合
・万が一病害の発生、異常気象や天災等で一定の品質に満たない又は出荷不可となる場合は、ご注文をキャンセルさせていただき、返金いたします。
・生産者及び当店が、商品の当該金額でお客様にご満足いただけない品質だと判断した場合、天災等で出荷不可能になった場合にかぎり、当店都合でのキャンセル扱いとなります点をご了承ください。
・商品詳細情報
品名:ホースラディッシュ(宮城県産)
数量:300g/500g/1kg
配送:通常配送(クール便ではございません。)
生産者/販売者:株式会社veeell